2016年 3月15日(火)  
ウグイス・・・春近し?

久し振りに朝から晴れる良い天気であります。自然観察の森に出
かけました。ウグイスがそこらじゅうで囀っていました。
最初はこんな暗い場所に居ます。


しばらくすると、コソコソと、明るい方に出てきます。


さて、これから鳴こうかな…。と胸を張りました。


メジロも木の新芽を食べていました。


午後は野島に出かけました。カモ達は岸近くにはほとんど居らず
、沖側に浮いていました。まだ800羽ほどスズガモが居ます。スズ
ガモ以外のカモはかなり減ってきています。


こちらはカンムリカイツブリ、自然海岸の近くで餌を取っていました
。写真をよく見たら真っ赤な虹彩にびっくり。


ハジロカイツブリです。しばらく見ていない間に、ほとんど夏羽に
変わっていますが、まだ完全ではありません。


こちらも久しぶりに現れたウミネコ。何故か夏に帰ってきて、真
冬の時期はいるはずだが、あまり見ません。この時期に見ること
が多いのです。繁殖するために、北に上がる途中なのでしょうか。


冬鳥がどんどん減ってきていますし、羽根も夏羽に変わり始めま
した。留鳥も春の準備が始まってきました。春近しという感じになっ
てきました。
野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る